どっちがお得?浄水器VSペットボトル
我が家はパナソニック「TK-CJ12]

パナソニック「TK-CJ12」を選んだ理由
コストパフォーマンス
他の直結型浄水器と比較しても「TK-CJ12」はとてもお安い価格でした。
価格.comでも現在の最安値は5,780円(税込)
パナソニックでは他にも浄水器(TK-CJ22,TK-CJ23)がありますが、どれも価格が高くなってしまいます。
カートリッジの交換時期がわかる液晶が付いているのは便利ですが、浄水量、除去物質はほとんど変わりません。
「TK-CJ12 」でもカートリッジ交換時期を本体に記入できる場所があるので、
「交換時期を忘れた!」という心配はありません。
ちなみに交換用カートリッジは、アマゾンで現在5,689円で販売されています。
なので1年間の浄水器代の6,000円ほどです!
他のメーカーでは東レがお安い浄水器を販売していますが、カートリッジ交換目安時期が2ヶ月だったりするのであまりオススメはできません。
カートリッジ交換時期
我が家が「パナソニック TK-CJ12」を選んだもう一つの理由がカートリッジ交換時期です。
交換作業自体はとても簡単です。
ただ、定期的なカートリッジ購入は面倒ですし、交換時期を考えながら生活することも何気にストレスです。
そんなストレスはできるだけ避けたかったので、交換目安時期が1年の「パナソニック TK-CJ12」にしました!
浄水器VSペットボトル 価格
浄水器VSペットボトル 味
続いては味です!
カートリッジ交換方法
カートリッジ交換方法も簡単。
カートリッジ本体に交換目安時期を書いたシールを貼るので、交換時期はすぐにわかります。
カートリッジだけを販売しているのでご安心ください。
購入後はこんな感じで届きます。

実際の交換も説明書通りに実施すればすぐに完了します。
交換後は、浄水で3〜4分流し続けましょう。
最後に
今回はパナソニック「パナソニック TK-CJ12」を紹介しました。
浄水器購入をご検討されている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
個人的には、大家族の方には特に浄水器はオススメです。
また、小さいお子様がいるご家庭でしたら安全な水で料理もできるのでとても良いかと思います!
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!