新幹線+ホテルを安く予約する方法はこちら!

【世界遺産間近!明日香村を半日観光】定番スポットを車で巡るモデルコース|グルメも紹介

この記事でわかること
  • 明日香村観光を半日で巡るモデルコースを知りたい
  • 明日香村の観光スポット
  • 明日香村のおすすめレストラン
てつなり

奈良在住のてつなりが明日香村を半日で観光できるモデルコースを紹介します。

今回は橿原神宮駅をスタートし、車で明日香村を観光するコースです。明日香村を観光するなら断然車が便利です。

定番スポットを効率よく巡るモデルコースとなっているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

半日で巡る明日香村観光のモデルコース

明日香村は約100年間、都が置かれ、みなさんご存知の聖徳太子の「17条憲法の制定」中大兄皇子と中臣鎌足による「大化の改新」などが行われた「日本のはじまりの地」として知られています。

石舞台、高松塚古墳をはじめとした歴史的遺産に加え、明日香村には豊かな棚田や里山が広がり、窓を開けてドライブすると気分爽快です。

てつなり

ここからは車で巡る明日香村の半日観光モデルコースを紹介します。

車で巡る明日香村の半日観光モデルコース
STEP
橿原神宮|旅のスタート
STEP
飛鳥寺|日本最古の本格仏教寺院
STEP
岡寺|日本最初の厄除け霊場
STEP
石舞台|石が語る古の時
STEP
橘寺|聖徳太子誕生の地
STEP
高松塚古墳|古代美の眠る墳墓
STEP
キトラ古墳|星と獣の眠る古墳

このコースなら半日で明日香村を観光できます。

橿原神宮|旅のスタート

橿原神宮は、奈良県橿原市にある神社です。日本最初の天皇・神武天皇と皇后の媛蹈韛五十鈴媛皇后(ひめたたらいすずひめのみこと)を祀るため、1890年(明治23年)に天皇の宮があった橿原に創建されました。日本の建国に深く関わる神社として知られ、古代からの歴史と文化を感じさせる重要な存在です。

橿原神宮前駅から徒歩で行ける距離にあるので、まずは旅の安全を願って参拝しましょう。

橿原神宮 基本情報
  • 住所:奈良県橿原市久米町934
  • 電話番号:0744-22-3271
  • 駐車場:あり

飛鳥寺|日本最古の本格仏教寺院

飛鳥寺は596年、推古天皇の時代に蘇我馬子が創建した日本最古の本格的仏教寺院です。大化の改新で有名な中大兄皇子と中臣鎌足が知り合ったのも飛鳥寺の蹴鞠の会だったと言われています。本尊の銅造釈迦如来坐像は日本最古の仏像と言われており、飛鳥大仏の名で親しまれています。

飛鳥寺 基本情報
  • 住所:高市郡明日香村飛鳥682
  • 電話番号:0744-54-2126
  • 拝観料:あり

岡寺|日本最初の厄除け霊場

岡寺は、7世紀末に義淵僧正が創建しました。正式名称は龍蓋寺。ご本尊は高さ約4.85mの如意輪観音坐像で、日本最大級の土仏として重要文化財に指定されています。春には3,000株のシャクナゲ、秋には紅葉のトンネルが美しいです。

厄除け・祈願に訪れる人も多く、心穏やかに歴史と自然を楽しめるスポットです。

岡寺 基本情報
  • 住所:奈良県高市郡明日香村岡806
  • 電話番号:0744-54-2007
  • 拝観料:あり 大人・大学生:500円 中・高校生:400円 小学生以下:無料

石舞台|石が語る古の時

明日香村の石舞台は、奈良県高市郡明日香村にある遺跡で、飛鳥時代のものとされています。直径約30メートルの円形の石組みで、かつては高さがあったと考えられていますが、現在はその一部が崩れ落ちています。古代の舞台や祭祀場とみられ、周囲には神社や古墳も点在しており、古代の文化や宗教の中心地としての役割を果たしていたとされています。日本の歴史や文化における貴重な遺産の一つとして、多くの人々が訪れています。

石舞台 基本情報
  • 住所:奈良県高市郡明日香村島庄254番地
  • 営業時間:08:30~17:00 (12/29~1/3は営業時間 9:00~16:45)
  • 拝観料:あり
  • 駐車場:あり

橘寺|聖徳太子誕生の地

橘寺(たちばなでら)は、奈良県高市郡明日香村に位置し、飛鳥時代に建立された古刹です。推古天皇の皇后である橘媛(たちばなひめ)の菩提寺とされ、その名を冠しています。かつては大規模な寺院であり、国分寺建立の中心地ともなりました。多くの国宝や重要文化財が伝えられ、中でも「橘王朝絵詞」は橘氏の歴史を物語る貴重な史料として知られています。明日香の古代遺跡群の中心に位置し、日本の古代史や仏教文化の研究において重要な役割を果たしています。

橘寺 基本情報
  • 住所:高市郡明日香村橘532
  • 拝観時間:9:00~17:00(受付 16:30まで)
  • 拝観料:あり
  • 駐車場:あり/20台

高松塚古墳|古代美の眠る墳墓

高松塚古墳は、奈良県橿原市に位置し、日本最大級の前方後円墳です。推古天皇の時代に造られたと考えられており、古墳内からは豊富な副葬品や彩色壁画が発見されました。特に、美しい馬や鳥、植物などが描かれた「高松塚壁画」は重要文化財に指定され、古代の豪華な生活様式を伝えています。墳丘の周囲には石組みや環濠があり、その壮大な構造は古代の権力や社会の繁栄を物語っています。日本の古墳文化や歴史を象徴する重要な遺跡として、多くの人々の関心を集めています。

高松塚古墳 基本情報
  • 住所:高市郡明日香村大字平田439
  • 電話番号:高松塚壁画館 0744-54-3340
  • 拝観料:高松塚壁画館 大人:300円 大学・高校生:130円 小・中学生:70円 外部見学は無料

キトラ古墳|星と獣の眠る古墳

キトラ古墳は、奈良県奈良市に位置し、日本最大級の円墳で知られています。古墳時代後期の7世紀初頭に造られたと考えられており、全長約130メートルの墳丘を持ちます。内部からは大規模な副葬品や装飾品が出土し、特に金銅製品や玉製品などが豊富に見つかっています。キトラ古墳は、その豪華な副葬品や大規模な墳丘から、当時の豪族や支配者の墓と推定されています。古墳周辺には他の古墳や遺跡も点在し、古代の人々の暮らしや文化を知る貴重な遺跡の一つです。

キトラ古墳 基本情報
  • 住所:高市郡明日香村大字阿部山67
  • 電話番号:0744-54-2441
  • 拝観料:無料

明日香村観光は車が便利

明日香村を観光するなら断然車が便利です。

レンタサイクルやバスといった移動手段もありますが、どうしても時間がかかってしまいます。半日で効率よく観光するならレンタカーやカーシェアを利用しましょう。

大和八木駅や橿原神宮前駅周辺であれば、レンタカーショップやカーシェアステーションも揃っています。

明日香村観光のモデルコース まとめ

明日香村観光のモデルコースを紹介しました。車で回れば、半日でも十分に観光できます。ぜひこちらのモデルコースを参考にして、明日香村を楽しんでください。

車で巡る明日香村の半日観光モデルコース
STEP
橿原神宮|旅のスタート
STEP
飛鳥寺|日本最古の本格仏教寺院
STEP
岡寺|日本最初の厄除け霊場
STEP
石舞台|石が語る古の時
STEP
橘寺|聖徳太子誕生の地
STEP
高松塚古墳|古代美の眠る墳墓
STEP
キトラ古墳|星と獣の眠る古墳

また明日香村を観光した後には藤原宮跡や歴史的建造物が立ち並ぶ今井町への足を運ぶのもおすすめです。

てつなり

明日香村へ行ったならこちらのレストランもおすすめです!絶品のイタリアンを味わえます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

奈良で暮らす30代サラリーマン。東京に疲れてUターン。スローな時間が流れる奈良に落ち着き、そして結婚。おいしいお店を見つけることに自信あり。夫婦で行った奈良のおいしいお店や魅力あふれるスポットを紹介。また、30代の結婚や暮らしのことも発信しています。趣味:食べること、スポーツ観戦、ブログ。楽天経済圏。

コメント

コメントする

目次