ホテル業界の一大ブランド「星野リゾート」。そんな星野リゾートの温泉旅館「界 加賀」。
雪が降る冬に宿泊し、星野リゾートのおもてなしを受けてきました。
加賀の魅力を存分に感じながら、非日常の贅沢な時間を過ごすことができる素敵な宿。
この記事では、実際に宿泊した私が「界 加賀」のことを徹底紹介します!
界加賀の魅力
ほんとうに素敵な宿だった「界 加賀」。伝えたい魅力はたくさんありますが、ここでは厳選した5つの魅力を紹介します。
「界 加賀」の魅力はこちら↓↓
- 加賀の伝統を感じる宿
- 開湯1300年の山代温泉
- 星野リゾートのおもてなし
- 旬を味わう豪華な食事
- 金沢へのアクセスが便利
界加賀は、2015年10月にオープンした星野リゾートの温泉旅館。1624年に創業した老舗旅館「白銀屋」の歴史的建築物は残しつつ、建物を大改装。
伝統的な紅殻格子や赤壁が特徴で、内装の至るところにも加賀水引や九谷焼などの伝統工芸品が散りばめられています。
また、界加賀は、開湯1300年の歴史がある山代温泉街の中にあります。温泉街には共同浴場もあり、多彩な効能の温泉を楽しめますよう。
とにかく魅力いっぱいの界加賀。これからより詳しく界加賀の魅力を紹介していきます。
界加賀へのアクセス
公共交通機関で行く場合
加賀温泉駅からは路線バスが走っていますが、本数がとても少ないです。電車の到着時間に合わせてタクシーを予約しておくと、待ち時間も少ないのでおすすめです。加賀温泉駅から送迎バスは出ていないのでご注意ください。
バス 約15分
タクシー 約10分
車で行く場合
北陸自動車道・「加賀IC」より車で15分
住所 | 石川県加賀市山代温泉18−47 |
ナビには、上記住所を登録してください。
界加賀のご当地部屋
地域らしさ溢れる「ご当地部屋」が人気の界ブランド。界加賀では、「加賀伝統工芸の間」が人気です。
加賀水引や加賀友禅、九谷焼などが客室に使われています。加賀の文化を感じながらゆっくりとした時間を過ごせます。
ここからは、5つのタイプの客室を紹介します。
客室名 | 定員 | 面積 | ベッド |
和室 |
3名 |
41㎡〜51㎡ | トリプル |
露天風呂付き和室 | 3名 | 51㎡ | トリプル |
露天風呂付き和室「紅殻の間」 | 3名 | 51㎡ | トリプル |
和室 | 4名 | 62㎡ | フォース |
愛犬ルーム | 3名 | 51㎡ | トリプル |
定員3名の客室を利用する場合は、2ベッドに減らしてくれます。
紅殻の間は、テラスに加賀伝統の紅殻格子を取り入れた客室。愛犬ルームは中型犬(20kg以下)2頭まで一緒に宿泊できます。
私たちが宿泊したのは、「露天風呂付き和室」。

テラスに可愛い露天風呂が付いているお部屋です。浴槽のサイズは、2人でギリギリ入れるぐらいのサイズ。でも、好きな時に自由に入れるのはとても嬉しかったです。
ちなみに、テラスからの眺めはこんな感じです。街並みが広がっており、綺麗な景色というわけではないですね。
客室は寝室と和室に分かれており、とても広く感じました。気になる水周りは、2015年にオープンしたばかりということもあり、とても綺麗で清潔でした。
洗い場が室内なので、寒い冬でもゆっくり体を洗うことができるのも何気にポイントが高いです。

宿泊料金はもちろんお高めですが、ゆったりと快適に過ごせる空間は、泊まる価値ありです。
界加賀のアメニティ
気になるアメニティはこちらです。
作務衣 | 足袋 | クレンジング |
洗顔フォーム |
ボディソープ | シャンプー |
コンディショナー | 化粧水 | 乳液 | ボディローション | ハンドソープ | 歯磨きセット |
ドライヤー | タオル | 風呂敷 | 湯沸かしケトル | 茶器 |
温泉宿だと浴衣をイメージしますが、界加賀では作務衣が用意されています。作務衣は動きやすく、就寝時もはだけることがないので寝やすいです。
界加賀の大浴場

大浴場は、加賀の四季を表現した九谷焼のパネルや、金沢箔をあしらった幻想的な空間で温泉を楽しめます。
1300年の歴史がありお湯で、弱アルカリ性のとろりとした泉質は「美肌の湯」とも言わており、女性にも人気です。
露天風呂もあり、冬には雪景色を眺めながら入浴もできますよ。
界加賀の食事
食事は、夕食・朝食ともに食事処でいただきます。半個室のプライベートな空間で季節の食材を楽しめます。
夕食
界加賀では、料理に合わせて作られてた九谷焼と料理のマリアージュが楽しめます。
料理は抜粋ですが、写真で紹介していきます。

・堅豆腐昆布茶〆め
・金時芋味噌 旬野菜
・甘海老麹漬け
上品な味付けの先付けです。麹漬けされた甘海老は、甘さが増しており、いきなりビールが進みます。

・南京のすり流し
・大根餅の揚げだし
・棒蟹 絹さや
南京の色が鮮やかな椀物です。温かいお出汁が胃を温めてくれます。また、冬の味覚の王者、蟹の登場です。とても甘みがありました。

色彩豊かな豪華八寸。正直、どれから食べたらいいか迷います。お造りもあり、鰤はプリプリしていて格別でした。

・蟹の絹糸揚げ
外はパリッ、中はふっくら。揚げているので、蟹の甘みが増しています。個人的にとても好みでした。

・鰤の幽庵焼き 三つ葉 柚子
最後はやはりご飯もの。もう少し鰤がのっているとより嬉しかったなという感じ。でも、味はとっても美味しかったです!時期によっては、のどぐろが登場することも。
食事の全体の感想としては、どの料理も丁寧に作られており、味は文句ありません。ただ、成人男性には、少し物足りないボリュームかなと感じました。
料理と食器のマリアージュを堪能させてもらいました。
朝食
朝食も写真のように豪華。名物は海の幸も入った「いしる鍋」です。
魚醤はクセのあるイメージでしたが、とてもすっきりしていて朝でもとても食べやすかったです。
ひとつひとつのおかずがおいしくて、ご飯もお変わりしてしまいました。
ちなみに、こんな可愛いうさぎが鍋を支えてくれています。
界加賀のご当地楽「加賀獅子舞」
星野リゾート 界ブランドでは、地域の魅力を楽しんでもらうために、伝統工芸、芸能、食などを満喫できるおもてなし「ご当地楽」が用意されています。
界加賀では、加賀獅子舞の「白銀の舞」が毎日演舞されます。大きな両眼が鋭く左右に広がった「八方睨」と呼ばれる独特の風貌はなかなかのインパクト。演舞を見ていた小さな子供は、怖くて泣いていました…
加賀獅子舞詳細 | |
開催時間 | PM9:30〜 ※冬期間はPM9:45〜 |
所要時間 | 15分 |
対象年齢 | どなたでも |
場所 | トラベルライブラリー |
演舞の終了後には希望をすれば、記念撮影もできます。
獅子舞に頭を噛まれているところを撮影。人の頭を噛むことによって、その人についている邪気を食べてくれますよ。
古総湯
古総湯は山代温泉のシンボルで、明治時代の共同浴場を復元し誕生しました。
界加賀の目の前にあり、客室にある風呂敷を持っていけば、無料で古総湯に無料で入浴できます。
住所 | 石川県加賀市山代温泉18~128 |
電話番号 | 0761-76–0144 |
営業時間 | 6:00-22:00(毎月第4水曜日は12:00-21:00) ※12月-2月 7:00-21:00 |
休業日 |
第4水曜日午前中 |
朝から営業しており、朝風呂として利用するのもおすすめです。男湯は、湯温が結構高いので、熱いお湯が苦手な人は注意してください。
入浴後は、2階の湯上がり床で火照った体を冷ますこともできます。
金沢へのアクセス
加賀温泉駅から金沢駅へは、JR北陸本線に乗車すれば、乗り換えなしで1時間かからずにアクセスできます。
午前中は界加賀でゆっくり過ごし、午後から金沢に向かい一日たっぷり遊ぶというプランもありです。
界加賀の口コミ
界加賀口コミを紹介します。星野リゾートといえば、やはり憧れの宿と言われるだけに、口コミも好評価が多いです。
星野リゾート 界 加賀 最高かよ…
庶民には有り余る贅沢です…
昨日からひたすら食い続けているので
記念撮影で写真撮って貰ったら
顔も体もパンパンになってました😭✨ pic.twitter.com/THEV35HkJV
— 猫卍 ~ネコ撫デタイケドアレルギー~ (@DEAD_0R_ALIVE_) June 14, 2021
今回は星野リゾート界加賀に宿泊しました😆✨ 建物は高級感があり、隅々まで清掃も行き届いていて、とても快適に滞在することができました👏 お部屋のプライベート露天風呂は最高でした😊♨ 食事も美味しかったのでまた別で呟きます🤤 pic.twitter.com/jFc7md9EyI
— なっち (@nacci264) April 23, 2022
GOTOで初めて星野リゾート界・加賀へ♨️スタッフさん皆超優しくて、子どものことは下の名前で呼んでくれたり食事中子どもが泣いたらおもちゃ貸してくれたりして感動🤦♂️食事は香の物まで感動するほど全部おいしいし、のどぐろの炊き込みご飯は時が止まったし、これが星野…万人におすすめ…!!!!!!! pic.twitter.com/5t0NRSmtjZ
— 暇な生保レディ@育休 (@himanaseiholady) September 30, 2020
さいごに
人気の星野リゾートだけあって、とても過ごしやすい温泉宿でした。宿の至る所に宿泊客を楽しませる工夫がたくさんあり、宿全体でおもてなしの意識の高さを感じます。
また、界加賀に宿泊しなければ知ることができない加賀のことをたくさん知れました。宿泊客は、宿だけでなく加賀のことも好きになるはず。
宿泊料金は決してお安くないですが、それだけの価値がある宿。どこにも出かけず、一日ずっと宿でゆっくり過ごしても良いかも。界加賀に一度は宿泊してみてはいかがですか?